ひょうまの企業理念、行動指針

ひょうまの企業理念、行動指針

  1. Home
  2. ひょうまの企業理念、行動指針

Corporate philosophy 「ひょうま」の企業理念、事業に対するスタンス

島根県益田市、浜田市、大田市、松江市をメインエリアに、
広島県広島市でもお仏壇・お仏具・お墓を販売する「ひょうま」が企業経営や事業への考え方、取り組み方についてお話しします。
なお、こちらでは「ひょうま」の社是や企業理念などを掲載しています。
「ひょうま」の企業姿勢やサービスに関する考え方に対して多くの方から共感いただけたら幸いです。

創業精神
(ファウンダースピリット)

創業精神(ファウンダースピリット)

困っている人の役に立つことを全力で

創業者である兵間重信には創業時から数々のエピソードがあります。

顧客宅へ泊まり込みで仏壇の修理をする事から始まり、業界で類の無い展示会方式の販売スタイルを同業者に惜しげもなく教えたり、とにかく困っている人の役に立つことを損得勘定抜きに行ってきました。

これは妻である静香も同じです。当時、一人住まいをする老人の寂しい身の上話を聞いていたため、そんな老人たちのために、老後をみんなで楽しく穏やかに暮らせる施設を作りたいと常々娘の香代子に話していました。その想いは、娘の香代子に受け継がれ、全国でも数が少なかったグループホームを立ち上げることになります。

この「困っている人の役に立つことを全力で行う」という創業者の精神に忠実に、それを繰り返すことがお客様、ひいては地域全体の不安や悩みを解消することとなり、それが「こころのやすらぎ。」につながります。

これは今現在の「ひょうま」にも色濃く、脈々と受け継がれています。「ひょうま」がいつも変わらず追求し続けているものは、「こころのやすらぎ。」です。その為に、私たちはお客様との心のふれあいを確かめながら、すべての方々に満足と信頼をもって受け止めていただくことを眼目としています。

これからもこの思いを胸にしっかりと抱き続けるとともに、時代の移り変わりを見据え、新しい価値を加えていく工夫をしながら精進を続けてまいります。

社是
(ポリシー)

社是(ポリシー)

「顧客の信頼・企業の繁栄・社員の幸福」

「顧客の信頼・企業の繁栄・社員の幸福」

社是は「ひょうま」が法人化してすぐに出来た、
法人として大切にしていく3つの物事をまとめたものです。
この3つに大切さの序列はつけ難いものですが、
事の起こる順番で記載されています。
まず、顧客の信頼を得ることで、企業が繁栄します。
そして、企業が繁栄することで社員が幸福になります。

企業理念
(フィロソフィー)

企業理念(フィロソフィー)

企業理念(フィロソフィー)

「よりそうこころのまんなかに。」とは

私たち「ひょうま」がお客様の心の真ん中にある深いところに寄り添い、深く繊細な心の声を聴くこと。

大切な方に寄り添う心をもったお客様に求められる商品・サービスの提供をすること。

この二つを指していることから、あえて読点を入れることなく、句点で締めることで、両方の側面を持たせた一つの言葉としています。

企業使命
(ミッション)

企業使命(ミッション)

みなさまによりそい、「こころのやすらぎ。」をお届けし、
より豊かで明るい社会づくりに貢献する。

「こころのやすらぎ。」とは、穏やかでゆっりとした気分になることを指しています。
これは、仏壇を通して、ご先祖様や故人様に感謝を伝えられる心の拠り所をお客様に提供していたことが起源になっています。私たちは、お客様、社員、地域に対してそれぞれの「こころのやすらぎ。」を提供し続けることを使命としています。

お客様への「こころのやすらぎ。」
「ひょうま」の提供する商品・サービスを通して、不安や恐れなどの負の感情を取り除いたり、悩みやお困りごとなどを解消し、
穏やかでゆったりとした気分になっていただくことを指します。
社員への「こころのやすらぎ。」
誠実で社会的価値の高い事業を展開することで仕事や会社への誇りを持てること、
企業として持続的に成長し、
その利益を働きやすい環境づくりや適正な評価報酬として還元し続けることを指します。
地域社会への「こころのやすらぎ。」
何か困ったことがあれば「ひょうま」にと思われる、地域の方々の拠り所であることを指します。
その為に、社屋や店舗を地域に開き、いつでも駆け込み寺のように困りごとの相談ができる環境を整えていきます。
また、地域で行政、法人、個人問わず沢山のつながりを持ち、「ひょうま」だけでは解決できないようなことも、地域とのつながりを使い解決できるようにする必要があります。

この3つの「こころのやすらぎ。」を
提供し続けることで、大小問わず
今より少しでも「豊かで明るい社会」が
作れるように日々貢献します。

未来像
(ビジョン)

未来像(ビジョン)

「こころのやすらぎ。」を
軸として既存事業を
洗練させ、
新規事業を創出する。
未来像(ビジョン)
私たちは「こころのやすらぎ。」を軸として事業運営をしていきます。
既存事業においては今まで以上にお客様に「こころのやすらぎ。」を 提供するために、どのようなことをしていくべきなのかを絶えず考え、 お客様に合わせて今のやり方をよりよく変化させていきます。
そうして、いつの時代もお客様にとってなくてはならない存在を目指します。
一方で、新しい事業を立ち上げていく事も私達がやるべきことの一つです。
新規事業においても、「こころのやすらぎ。」を中心に置き、お客様に新しい価値を提供できる事業の創出に向けて常に挑戦し続けます。
「感謝」と
「こころのやすらぎ。」の
探求が出来る人材を
育成し、協働する。
未来像(ビジョン)
私たちは「感謝」と「こころのやすらぎ。」を探求し続けられる人材育成に注力します。
「ひょうま」の事業はすべて「こころのやすらぎ。」が軸にあります。
その為、そこで働く我々は「こころのやすらぎ。」とはどういう事かを常に考え行動出来なくてはなりません。
そして、今を当たり前と思わず自らの置かれている環境や関わる人への「感謝」を絶対に忘れてはいけません。
特に、共に働く仲間への感謝はつい忘れてしまいがちです。
共通した目的を持ち、共に切磋琢磨出来る仲間に「感謝」の気持ちをもって働きます。
「人」との
つながりを通して、
社会にも「こころのやすらぎ。」を提供する
未来像(ビジョン)
私たちはお客様と自社の二方向ではなく、そこに関わる地域社会の皆様も含めた「三方よし」の経営を目指します。
その為に、地域社会の皆様にも「こころのやすらぎ。」を提供できるように、様々な「人」との連携を積極的に行い関わる人と共に歩みます。
また、積極的に事業拡大や新規事業の展開を行い、地域社会に新しい雇用を創出することでも社会貢献していきます。

行動指針
(クレド)

行動指針(クレド)

歴史~未来

歴史~未来

自社の歴史を知ることで、なぜ「ひょうまの流儀」が
大切にされているのかを学ぶことができます。
また、ドイツの政治家のオットー・フォン・ビスマルクの有名な言葉の一つに
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」というものがあります。
この言葉には、自らの経験から学べることは範囲が限られていたり、
自信の経験で衝撃が大きかったなどの理由から偏りが出てしまったりする。
しかし、歴史を辿ることで客観的に成功や失敗のポイントを把握し、
より学びの質が高くなるといった意味が込められています。
歴史を知り「ひょうまの流儀」が生まれた背景や先人の成功と失敗を学びましょう。

昭和31年 島根県益田市中吉田町に仏壇工場設立。
昭和43年 高津町木工団地区画へ移転。
昭和46年 株式会社兵間仏閣堂発足(資本金1,000万円)
益田本店・三次店開店。
昭和47年 松江店・津山店・小倉店・可部店開店。
昭和48年 資本金3,000万に増資
大田店・宇部店・栄町店・出雲店開店。
初の社員旅行(沖縄)
有限会社小倉兵間仏閣堂発足。
昭和49年 米子店開店。
株式会社宇部兵間仏閣堂発足(代表取締役に長女兵間てるの)
昭和50年 浜田店開店。熊野店閉店
昭和52年 亀岡店開店。社員旅行(長崎県)

歴史

昭和53年 京田辺店・鳥取店開店。
栄町店閉店。
昭和54年 あけぼの店・マルシン店開店。
三重県岡八幡宮に社を寄贈。
昭和56年 社員旅行(信州黒部)
津和野太鼓谷稲荷神社に社を奉納。
マルシン店・亀岡店閉店。
昭和57年 社員旅行(大山方面)
昭和58年 益田市水害
社員旅行(九州方面)
BSS山陰放送カラオケ大会出場。
昭和59年 草津店開店。
初の海外社員旅行(台湾)

歴史

昭和60年 石材部設立。
社員旅行(韓国)
昭和61年 姫路店開店。
大田店移転。
草津店閉店。
昭和62年 2代目社長本井宗明就任。
昭和63年 松江店移転。
マスコットキャラクター「 ひょうま君 」誕生
平成元年 松江店移転。
社員旅行(信州方面)
平成2年 創業者兵間重信死去。

歴史

平成3年 三次店移転。
平成4年  益田店移転。
社員旅行(信州方面)
平成5年 社員旅行(長崎)
津和野太鼓谷稲荷神社御鎮座220年大祭に寄付。
平成6年 浜田店移転。
社員旅行(栗林公園金毘羅)
高松市水害に際し、高松市に水の補給を行い感謝状を頂く。
平成7年 社員旅行(沖縄県)
平成8年 津山店・米子店移転。
社員旅行(道後松山方面)
平成9年 出雲店・可部店移転。
創業50周年記念テレカ配布。
社員旅行(京都西本願寺)
平成10年 津和野霊園新設。
社員旅行(北海道)
高津柿本人麻呂神社に寄付。
社員持株会発足。

平成3年~平成10年

平成11年 社名を株式会社ひょうまに変更。
社員旅行(嬉野長崎方面)
平成12年 鳥取店移転。出雲店閉店。
特定非営利法人ひなたぼっこ新設
社員旅行(倉敷岡山方面)
平成13年 創業55周年
記念品として日本酒とオリジナル線香”七色の浪漫”を配布。
グループホームひなたぼっこえびすヶ丘開所。
社員旅行(別府阿蘇方面)
平成14年 兵間静香死去
グループホームひなたぼっこ向横田・美都開所。
社員旅行(門司川棚方面)
平成15年 米子店閉店。
グループホームひなたぼっこ不動院開所。
グループホームひなたぼっこ大町開所。
平成16年 グループホームひなたぼっこ亀山開所。
デイサービスしずかさんの家小浜開所。
島根居宅介護支援事業所しずかさん開設。

歴史

平成17年 春日神社寄付により感謝状を頂く。
グループホームひなたぼっこ高陽開所。
平成18年 グループ会社有限会社あかつき設立
グループホームあかつき開所。
平成19年 大田店移転。
グループホームあかつきをグループホームひなたぼっこ東原に譲渡。
有限会社あかつきを株式会社マイトレイヤに組織及び社名変更。
デイサービスしずかさんの家中吉田開設。
平成20年 広島にメモリアルパーク可部東霊苑新設。
平成22年 3代目社長山本浩章就任。
平成23年 グループホームひなたぼっこ相生・西川津開所。
エジュケーションジャパン株式会社設立(個別指導学習塾ITTO)
ひょうま楽天市場店開設。
平成24年 4代目社長川嶋孝英就任。
鳥取店・姫路店閉店。
グループホームひなたぼっこ不動院の名称をグループホームひなたぼっこ牛田新町に変更。
グループホームひなたぼっこ八木を開所。

歴史

平成25年 エネルギー事業参入。
太陽光発電9か所(益田、浜田、松江、広島)
ITTO個別学習塾を譲渡。
広島居宅介護支援事業所ひなたぼっこ開設。
平成26年 太陽光発電24か所設置(益田、大田、広島、赤穂、たつの)
可部店移転。
ヘルスケア事業(整骨院)に参入。
ほねつぎ宇品・連島開所。
ほねつぎ宇品閉所。
平成27年 エジュケーションジャパン株式会社グループ会社化。
太陽光発電5か所設置(益田、赤穂)
ひょうまYahoo!ショップ店開設。
平成28年 津山店・京都店閉店
太陽光発電2か所設置(益田)
平成29年 ヘルスケア事業譲渡。
出雲総業株式会社、公益法人出雲霊苑グループ会社化。
営業研修旅行(東京)

歴史

平成30年 三次店を可部店へ統合。
本社研修旅行(東京)
Amazon販売開始。
平成31年 株式会社マイトレイヤ解散。
令和元年 5代目社長吉田拓也就任。
浜田店移転。
道榮寺松江湖北庭苑新設。
コンピュータコンサルタント株式会社グループ会社化。
本社研修旅行(松江・広島方面)
令和2年 法人50周年事業開始。
令和3年 島根居宅介護支援事業所しずかさんを居宅介護支援事業所ひなたぼっこに名称変更。
令和4年 葬祭事業 開始

歴史

令和5年 株式会社中海葬儀社をグループ会社化。
令和6年 ダスキンヘルスレント(福祉用具の販売・貸与)事業をグループ化。

昭和11年~昭和23年創業期

大正7年に鳥取県多里町で呉服店を営む兵間家の次男として誕生した重信は10代で満州へ渡ろうとするも断念、流れ着いた小倉にて仏壇販売業者沢徳氏の知遇を得て、父親の故郷である三次市にて長兄と商いを始める。しかし、兵役のため商売をやむなく断念、その後脊髄の病で2年間闘病することとなる。

昭和17年に静香と結婚し、三次市にて本格的に商売を再開。昭和20年広島沖にて被爆する。昭和21年人脈づくりを得意とする重信は、島根県浜田市を拠点に、各顧客宅へ住み込みで仏壇の修理をしてまわる。

昭和11年~昭和23年 創業期

昭和27年頃より、三次市で一人子育てと農業に専念していた静香が重信に合流し、手先が器用なことを活かし独学で箔貼りや蒔絵の技術を学びはじめ、以来二人三脚で仏壇修理業を営むこととなる。

昭和23年浜田市に初めての実店舗となる兵間仏壇店を開店する。
(創業開始)

昭和45年~昭和55年展示会全盛時代

重信は妻静香と共に昭和46年に木工団地に株式会社兵間仏閣堂を設立。発足時の人員は修理工員を含め23名。常にお客様の立場になるという基本姿勢はもちろんのこと、古い仏壇を新品同様に修理するための技術革新を重ねてきたことが実を結び、口コミによる受注の増加につながった。工場で製造・修理にあたる社員は最大時60人に達したが、それでも恒常的に残業が続いた。

静香は持ち前の商才を発揮し、高度成長期後半、中国自動車道の延伸により立ち退き予定となる集落をターゲットに、公民館、お寺などを会場として、仏壇の展示販売会を機動的に仕掛けた。先祖や家族との心のつながりを実感するよりどころとなる仏壇への思い入れを熱く語りながら、仏教各宗派の本山が集中する京都に店舗を構えることを目標に、東へ東へと販路を広げ、滋賀県、奈良県、三重県、福井県でも展示会を開催した。

昭和45年~昭和55年 展示会全盛時代

このような広域的・機動的販売手法は当時の業界にあっては画期的なもので、時代の波にも乗って大成功をおさめたが、人の良い重信は惜しげもなくその秘訣を同業者に共有した。これは大局的に見れば、仏壇業界に新しい風をもたらすものだった。

昭和47年には、二人の次女の香代子の夫である本井宗明が朝日生命本社を退職し、入社。OA(オフィスオートメーション)を業界においていち早く取り入れ、在庫管理・経営管理のシステム化を推進した。これも経営手法そのものを刷新するものであり、時代に先駆ける社風をまたもや強く印象づけた。

昭和49年紙袋大量発注事件

昭和49年 紙袋大量発注事件

法人化して間もない頃、お客様用の紙袋をなんと2トントラック2台分も発注してしまった。

明らかに発注単位のミスと思われたが、返品することもできず令和の時代になっても尚、在庫が大量に残っており、しばしば社内用に利用している。

昭和49年~昭和60年重信漬物物語

昭和49年~昭和60年 重信漬物物語

会社が軌道に乗り始めた頃、重信は自宅に業務用冷蔵庫を設置、白菜の漬物を作り始める。

漬物はお客様や、お得意様だけでなく友人知人などに広く配ってまわっており、大変美味しいと好評であった。

隣町の浜田市のお客様が手作りと知らずその味を求めて益田市内の漬物屋さんを探し廻ったという逸話がある。

重信没後「 あの漬物がもう一度食べたい 」と懐かしむ声が多くあった。

昭和58年益田市水害

昭和58年7月20日~29日に益田市で起きた水害時には泥のついた仏壇を無償で一時預かりもしくは処分し希望者には小仏の無償貸し出しなども行った。

また、重信の菩提寺である「順念寺」の清掃も一か月かけて無償で行った。

平成10年グループホームひなたぼっこ誕生秘話

平成10年 グループホームひなたぼっこ誕生秘話

営業廻りで各地の独居老人宅に訪問していた静香は、一人住まいをする老人の 寂しい身 の上話をよく聞いていた。静香はそんな老人たちのために『老後をみんなで楽しく穏やかに暮らせる施設を作りたい』と娘の香代子にいつも話していた。後に香代子がその思いを受け、グループホーム立ち上げ に尽力することとなる。

認知症対応型グループホームは当時、全国でも数が少なく、島根県内では3例目、益田市では初の設立であった。

令和3年ひょうまの流儀浸透研修・アワード開始

令和3年、事業の壁を越えて持つべき社内の中核的価値観として制定した、「ひょうまの流儀」。

これを全事業の全スタッフに発信しさせることにより、どのような事業をしていても忘れてはいけない基本マインドを醸成するための、「ひょうまの流儀」浸透研修を開始。

これにより、全スタッフが同じマインドを身に着け、「ひょうまの流儀」がすべての社員の拠り所となっていく。

また、同年に開始した「ひょうまの流儀」の中でも、「行動指針」に沿った行動ができているスタッフを表彰するアワードがうまく機能し、「ひょうまの流儀」を体現しているスタッフが高く評価され皆から尊敬と憧れの対象となるような流れが生まれた。

令和4年~令和8年葬祭事業参入

令和4年~令和8年 葬祭事業参入

令和4年創業以来の事業である仏壇事業とお客様のご要望により参入した墓石事業が中心となる没後の供養をつかさどる事業。

創業期のエピソードや創業者の1人である静香の想いを受けて参入した介護保険事業。

この2つの間を埋めるように、大切な方がお亡くなりになられる直前から、お亡くなりになられた後のグリーフケアまでを通してご遺族の「こころによりそう」サービスを提供する、ひょうまの家族葬「 わすれな 」を立上げ。

ご遺族の「こころによりそう」姿勢と松江市で確立されていなかった、家族葬を中心としたプライベートセレモニーの空白市場を埋めるように一気に5店舗まで出店した「わすれな」の施設力が功を奏し、一気に市内の家族葬市場のトップシェアを獲得。

その後、松江市に次いで人口の多い出雲市や広島市でも同様のモデルを展開し、県内の家族葬市場におけるトップシェアの獲得まで圧倒的な速度で事業展開をすることとなる。

令和××年地域に「こころのやすらぎ。」を届ける
プラットフォーマーになる

葬儀事業の参入時に開始した会員制度「ひょうま わすれな倶楽部」。葬儀事業の拡大と共に会員数も順調に推移。

その後、葬儀だけにとどまらず、既存事業である、仏壇・墓石事業や介護保険事業にも適応できる形に会員制度を刷新。

会員様の「こころのやすらぎ。」を提供できるような多種多様なサービスを付加した会員制度を軸に、更なる事業展開を広げていく事となる。

事業紹介

事業紹介

仏壇・墓石事業

創業時からの主力事業である仏壇の製造・販売に加え、墓石・霊園・樹木葬など時代に合わせた供養の形を提供している。近年は楽天市場・Yahooショップ・Amazonでお香や和雑貨などのネット販売にも力を入れている。
すべての事業に共通する『よりそうこころのまんなかに。』『こころのやすらぎ。』などのキーワードの原点となる事業である。

仏壇・墓石ショップ
本社 〒698-0041 島根県益田市高津7-11-14 TEL 0856-22-4141
益田本店 〒698-0041 島根県益田市高津5-28-16 TEL 0800-888-1002
浜田店 〒697-0026 島根県浜田市田町760-5 TEL 0800-888-1003
大田店 〒694-0064 島根県大田市大田町大田イ196-9 TEL 0800-888-1004
松江店 〒690-0044 島根県松江市浜乃木2丁目2-27 TEL 0800-888-1006
可部店 〒731-0211 広島県広島市安佐北区三入3-3-17 TEL 0800-888-1011
オンラインショップ
ひょうま楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/hyoma/
ひょうまYahoo!ショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/hyoma/
介護事業

介護事業

『やすらぎと喜びある日をその人らしくいつまでも』という理念の下、平成10年、全国でも数少ない認知症対応型グループホームを設立。
グループホームは島根県、広島県に各6拠点展開、その他、益田市にデイサービス2拠点、島根県広島県にそれぞれ居宅介護支援事業所も設けている。 現在ひょうまの主軸をなす事業の一つとなっている。
グループホーム
ひなたぼっこ高津① 0856-23-7777 698-0041 島根県益田市高津四丁目11-16
ひなたぼっこ高津② 0856-32-0121
ひなたぼっこえびすヶ丘 0856-31-1250 698-0002 島根県益田市下本郷町705-29
ひなたぼっこ向横田 0856-25-1722 699-5134 島根県益田市向横田町イ805-1
ひなたぼっこ美都① 0856-52-7081 698-0204 島根県益田市美都町山本イ2番地3
ひなたぼっこ美都② 0856-52-7355
ひなたぼっこ相生① 0855-28-7313 697-0034 島根県浜田市相生町1445-2
ひなたぼっこ相生② 0855-28-7567
ひなたぼっこ西川津① 0852-33-7326 690-0823 島根県松江市西川津町2663-2
ひなたぼっこ西川津② 0852-33-7313
ひなたぼっこ牛田新町① 082-511-3281 732-0068 広島県広島市東区牛田新町3丁目14番25号
ひなたぼっこ牛田新町② 082-209-3528
ひなたぼっこ大町① 082-831-8885 731-0124 広島県広島市安佐南区大町東3丁目1-18ハートラント大町1F
ひなたぼっこ大町② 082-870-5520
ひなたぼっこ亀山① 082-819-3255 731-0231 広島県広島市安佐北区亀山5丁目9-13
ひなたぼっこ亀山② 082-814-3777
ひなたぼっこ高陽① 082-841-5670 739-1732 広島県広島市安佐北区落合南7丁目10-20
ひなたぼっこ高陽② 082-845-2050
ひなたぼっこ東原① 082-850-0802 731-0112 広島県広島市安佐南区東原2丁目9-4
ひなたぼっこ東原② 082-871-1285
ひなたぼっこ八木① 082-830-2588 731-0101 広島県広島市安佐南区八木1丁目10-10
ひなたぼっこ八木② 082-830-2117
デイサービス
デイサービスセンター 中吉田・しずかさんの家 0856-31-4534 698-0042 島根県益田市中吉田町508番地4
居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所 ひなたぼっこ 0856-28-1535 698-0042 島根県益田市中吉田町508番地4
ひなたぼっこ 居宅介護支援事業所 082-221-6470 732-0068 広島県広島市東区牛田新町3丁目14番25号3F
葬儀事業

葬儀事業

従来の事業の柱となる仏壇墓石事業と介護事業をつなぐ新たな事業として令和4年より開始。
松江市にはまだ数少ない家族葬専用式場で、『よりそうこころのまんなかに。』を体現すべく故人様やご遺族様に寄り添った葬儀サポートを行う。
家族葬わすれな
松江浜乃木ホール 0800-888-9401 〒690-0044 島根県松江市浜乃木2丁目2-27
その他関連法人
エジュケーション・ジャパン株式会社 https://www.itto.jp/schools/chugoku_shikoku/hiroshimashi/yagi_jyonan.html
株式会社 コンピュータコンサルタント http://www.com-con.co.jp/
出雲総業 株式会社 https://www.izumoreien.com/sougyou/
公益財団法人出雲霊苑 https://www.izumoreien.com/
株式会社 中海葬儀社 https://www.chukaisougi.jp/

deco

お問い合わせ

本社/〒698-0041 島根県益田市高津7-11-14

deco